蒸し黒豚のしゃぶしゃぶ・タジン鍋 レシピ
|
タジン鍋で手軽だけど非常においしいくお勧めなのが、この豚肉のしゃぶしゃぶです。
黒豚でなくても、しゃぶ用の豚肉でもおいしいのですが、やはり黒豚だと甘みが強いのと肉汁がさっぱりしておいしいいです。
肉が重ならないように盛るのがおいしく作るコツです。 |
 |
【材料】 豚しゃぶよう黒豚肉 200g
白菜ベツ 1/8玉
もやし 1/4袋
タマネギ 1/2個
ポン酢・ごまタレ 適量
紅葉おろし |
【作り方】 1.タジン鍋を水に20〜30分浸す
2.水から上げて乾かす、濡れているところは拭いておく
3.白菜をよく洗って、食べやすい大きさに切る、タマネギはスライス状にする。
4.タジン鍋の底にスライスしたタマネギを乗せ、その上に白菜を載せ、さらにその上に豚肉を乗せる。
5.タジン鍋を弱火に掛ける(カセットコンロが良い)
6.蒸し上がりまで20〜30分掛かるが、その間たまに、豚肉を数回ひっくり返す。
(途中ひっくり返さないと、赤身が露骨に出てしまう。
7.できあがり。お好みでポン酢、ごまタレで、個人的にはポン酢+紅葉おろしが合うと思います。
【おすすめ技】
タジン鍋の山になるように野菜、豚を盛るのが良い。
下挽きがあれば、焦げないので、タマネギは不要。
白菜から水がでるので、水は不要だが、野菜を塗らす必要がある。
最初っからカセットコンロで、鍋を食べるように卓上で行えば、移動しなくてもOkです。
フタを開ける際には、鍋つかみや湯気に注意。
余力があれば、ニンジン(電子レンジでラップに包み3分加熱)や椎茸、エノキがあるとなお良く、料亭っぽくなる
スポンサードリンク
|
やはりビールや焼酎が非常に合うと思いますよ |
タジン鍋の注意点
1. タジン鍋を使用する前に、必ず毎回20〜30分水に浸すことル・クルーゼのタジン鍋は鉄なのでこれをしなくても良い。磁器か土器型はこれを必ずすること。
2. 火にかける前には、必ず水気をふき取り、乾かすこと
3. 火は弱火で使用すること、でないと割れる。
4. なべ全体が熱くなるので必ず鍋掴み(ミトン)などを使用すると共に、開封時にはのぞき込まない
5. 蒸気が三角帽子のところから出るのでやけどに注意しましょう |
|
|
|
|
【タジン料理のレシピ本】

タジンポットでつくる、毎日のレシピ60

ハッピータジンライフ!―雑貨と旅と毎日のレシピ

蒸しなべレシピ
|