タジン鍋の注意点
|
タジン鍋の注意点
タジン鍋を使用する際の注意点を説明します。
まず、タジン鍋を購入して一番困るのが収納です。あのとんがり帽子部分が結構場所を食うのです。
なので、買う前に、どこがしまえるのかを考えて購入するようにしましょう。
最初に買ったときの箱を捨てないでとっておき、収納するときにその箱に戻すという手段もあります。
また、思い切って、収納しないという大胆な方法もあります。お部屋のオブジェにしてしまうとかです。
タジン鍋は結構良く壊れる方
タジン鍋を直火で使っている場合なのですが、タジン鍋は所詮、土鍋みたいなものですから、直火で調理しているうちに、ヒビが多く入ってきて、そのうち割れてしまいます。これはタジン鍋の宿命でしょう。
ですが、長持ちさせる手段はあります。
・一番最初に使うときに、おじやを作る。
・タジン鍋が熱いうちは、水につけない。
・長時間水につけたままにしない。
・丁寧に洗い過ぎない(特に洗剤をつけすぎたり、金タワシでは洗わない)
・底(日の当たる面)は絶対に洗わない。
と、これだけ気をつけるだけで、ぐーんと、タジン鍋の寿命が延びることになります。
タジン鍋は実は、非常に丈夫です
電子レンジを使えば、まず壊れることはないです。私が買ったタジン鍋ももう7年くらいになりますが、壊れてません。まだまだつかえます。強いていえば、あらうのが乱暴なので、皿の部分のふちがちょっとはげたというかんじでしょうか。3000円くらいの調理器具でこのもちは、非常にロングランですねぇ。
こわれたらもっとおしゃれなのに買いなおそうとおもっているのに、ぜんぜん壊れないんだもんなぁ〜って非常にいいことなんですけどねぇ。
スポンサードリンク
|
|
|
|
|
【タジン料理のレシピ本】

タジンポットでつくる、毎日のレシピ60

ハッピータジンライフ!―雑貨と旅と毎日のレシピ

蒸しなべレシピ
|