タジン鍋でお手軽ツナツナリゾットコンソメ風味

タジン鍋で、手軽にリゾットが作れます。通常の鍋でつくるよりもふっくらして味も濃くなります。
我が家ではご飯がないって時に緊 急出動してます。 特に朝ごはんなどに良いかと思いますし、消化も良いので元気がでますよ。
管理人はこの有田焼 ヘルシー・タジン鍋を使用して調理しています。 |
【材料】 2人前
ベーコン3枚(もしくはウインナー2本)
ツナ缶 1缶
ミックスベジタブル カップ半分 ※なくても良いし、えのきでもOK
コンソメ 1個
チーズ(とろけるスライスチーズ)2枚
オリーブオイル 小さじ2
米 0.5合
お湯 300ml |
【作り方レシピ】
作り方
1)ベーコン3枚分は、好みの大きさに切る。 ツナはそのまんま入れる。汁をきれば、よりヘルシーになる。 コンソメ1個を、熱湯300ml(米の3倍量)に入れ溶かしておく。
2)タジン鍋にオリーブ油小さじ2を熱し、米0.5合を、洗わずに入れ、炒める。
3)米が半透明になったら、ミックスベジタブル、ベーコンを加え炒め、火が通ってきたところで、 ツナを加える。軽く炒め合わせたら、弱火にし、コンソメスープを注ぎ入れ、ふたをして煮る。途中で混ぜると良い。弱火で15分程度煮る感じで。
4)水分が少なくなっていれば、チーズを散らし、軽く混ぜて出来上がり。バジルがあると更に良い。 |
※お米がやわらかくなっているか、必ず食べて確認すること。
|
タジン鍋の便利さはココ!
電子レンジでラップなどをかけなくて、そのままできるのでゴミがでず、エコ&便利!で洗物が少なくなるのがGOOD。とにかく洗物が減るし、タジン鍋は非常に表面がつるっとしていますし、電子レンジ、蒸し系だとめちゃくちゃ洗いやすく、手入れが楽。
また、形状が丸いので、回るタイプの古い電子レンジでも壁に当たらないので、使いやすい。
スポンサードリンク
|