タジン鍋の種類
|
タジン鍋(タジンポッド)の種類
タジン鍋(タジンポッド)といっても最近では、いろんなバリエーションが出てきているようです。
ここでは、そのバリエーションやメーカー毎の特徴などを説明していきます。
タイプ・外見 |
説明・特徴など |
 |
有田焼 【ニュータジン鍋 富士山 】
底が深めのタジン鍋になります。耐熱セラミック(底)蓋磁器とハイテクです。
こちらも、レンジ+直火OKなマルチロールです。
深めの底なので、煮る系のタジン料理に向いているタジンポッドになります。
また、有田焼なので、安心感があるのと、取っ手部分がシリコンなので電子レンジで熱くなりにくいので蓋を開けやすいという特徴がありますね。 |
 |
ブローディア IHタジン鍋(ガラス蓋付) 19cm 赤 3
19cmと一人でも比較的使いやすいサイズです。
業務用ですので、やや無骨な感じがしますが、シンプルなのが良いかと思います。IH対応のタジン鍋は高いものが多いですが、この商品はリーズナブルだと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【タジン料理のレシピ本】

タジンポットでつくる、毎日のレシピ60

ハッピータジンライフ!―雑貨と旅と毎日のレシピ

蒸しなべレシピ 【タジン料理のレシピ本】

タジンポットでつくる、毎日のレシピ60

ハッピータジンライフ!―雑貨と旅と毎日のレシピ

蒸しなべレシピ
|